(1)平成9年度山行報告一覧

(平成9年4月−平成10年3月) 例会にて報告されたもののみ記載

  4.  5         深高山(足利)                  蓮寛、稲葉他
  4.11         会津駒ヶ岳(スキー登山)        佐藤(一)他
  4.13         燧ケ岳(スキー登山)            柏木、植木
  4.17         西大嶺、西吾妻山                佐藤(一)他
  4.18         女峰山                          小口、松井他
  4.26         湯殿山(スキー登山)            稲葉、植木
  4.26         白馬乗鞍岳(スキー登山)        池田
  4.27         鳥海山(スキー登山)            稲葉、植木
  5.  2         東吾妻山                        池田
  5.  3         古賀志山岩登り                  小口、仲里
  5.  3         鶏頂山                          松井、和久井
  5.  4         燧ケ岳                          大谷
  5.  4−5     西大嶺、西吾妻山、藤十郎        佐藤(一)他
  5.  6         ミツモチ山                      小林
  5.11         横根山                          小林
  5.11         ミツモチ山                      大谷
  5.12         茶臼岳、牛ケ首                  池田
  5.18         谷川岳一ノ倉沢南稜              小口、仲里、植木
  5.18         谷川岳西黒尾根                  松井、和久井
  5.18         東吾妻山、一切経山(登山教室)
  5.24         鳥海山(スキー登山)            柏木、植木
  5.25         釈迦ケ岳                        梅原
  5.25         小田代ケ原                      小林
  5.31         八方ケ原グリーンウオーク        池田
  6.  1         茶臼岳、牛ケ首                  池田、斎藤、野沢
  6.  1         那須  南月山                    稲葉他
  6.  1         釈迦ケ岳                        小林
  6.  1         鶏頂山〜釈迦ケ岳                小口、松井、和久井
  6.  1         日光白根山                      佐藤(一)
  6.  1         古賀志山  不動滝フェース        仲里
  6.  1         丹沢  ボッカ駅伝                印南、有沢
  6.  2         日光白根山                      植木
  6.  7−8     高原山  登山道笹刈り
  6.12         今市スポーツクライミングボード  植木
  6.13−15   鶏頂山〜釈迦ケ岳                小口他
  6.15         佐野  唐沢山クライミング        仲里
  6.15         鳥海山スキー登山                柏木、植木
  6.15         釈迦ケ岳                        小林
  6.15         高原山  県民の森                梅原
  6.22         八溝  大笹山                    柏木、佐藤(一)
  6.28         谷川岳一ノ倉沢敗退              仲里他
  6.28         会津駒ヶ岳                      梅原
  6.29         足尾  松木沢                    小口、沼野井
  7.  6         日光白根山(清掃登山)          小林、佐藤(一)、植木、野沢
  7.12         会津駒ヶ岳                      梅原、野沢他
  7.12−13   足尾  松木沢黒沢左壁            小口、柏木、植木
  7.24         古賀志山RG                    小口
  7.25−27   国体関東ブロック予選  奥多摩    有沢
  7.25−28   早池峰山、秋田駒ヶ岳、八甲田山  植木、佐藤(一)
  7.26−27   鬼怒沼山                        小口、柏木
  7.26−8.2 利尻山、大雪山                  蓮寛、稲葉他
  7.31         那須  朝日岳                    小口
  8.  1         日光白根山                      梅原、野沢
  8.  3         古賀志山RG                    仲里
  8.  8−10   秋田駒ヶ岳、栗駒山              東、印南、水上、飛鳥、久保
  8.  9         白馬乗鞍岳                      池田
  8.  9−12   穂高岳                          小口他
  8.13−17   剣岳合宿八ツ峰Aフェース        小口、柏木、植木
                           チンネ北壁中央チムニー  小口、植木
  8.16         釈迦ケ岳                        小林、梅原、佐藤(一)他
  8.23         高原山  剣ケ峰                  小口
  8.23−25   飯豊山〜                        植木、佐藤(一)
  8.30         蔵王  刈田岳〜屏風岳            植木他
  8.30−31   高原山  桜沢                    小口他
  9.  6         今市クライミングボード          柏木、植木
  9.  7         那須朝日岳(清掃登山)          小林、蓮寛、稲葉、柏木、久保、植木、
                                                   佐藤(一)、梅原
  9.  8         安戸山                          東
  9.15         古賀志山RG                    小口
  9.27−29   谷川岳V字状岩壁右ルート        小口、植木
10.  4         栗駒山                          池田
10.  4−6     会津駒ヶ岳                      小口他
10.  5         泉ケ岳                          東、柏木、植木、梅原、花井
10.10         燧ケ岳                          花井
10.10−11   朝日連峰  大朝日岳              柏木、植木、梅原、野沢、久保、佐藤(一)
10.11         古賀志山RG                    小口、仲里
10.18         日光  薬師岳〜地蔵岳            柏木、佐藤(一)
10.26         登山教室  泉ケ岳
11.  1         釈迦ケ岳                        梅原
11.  1−2     御神楽岳                        小口、仲里、和久井、松井
11.  2         大東岳                          植木他
11.  8         松木沢  黒沢側壁                小口、仲里
11.  8−9     高原山  登山道笹刈り 
11.16         古賀志山RG                    小口他
11.22         高峰山                          池田
11.23         大平山チャレンジ登山            小口、仲里他
11.24         西平岳〜釈迦ケ岳                植木
11.24         古賀志山RG                    小口、仲里、有沢
11.30         神峰山〜高鈴山                  柏木、佐藤(一)、野沢
12.27−28   那須  隠居倉尾根                吉野、池田、斎藤、久保、梅原
12.27−1.2 八ケ岳石尊稜、大同心ルンゼ      小口、柏木、仲里
12.29−31   八ヶ岳阿弥陀北稜〜赤岳ジョウゴ沢有沢他
12.29−1.2 ネパールエヴェレスト街道        蓮寛
12.29−1.6 アメリカジャクソンフォード山スキ植木
12.30−1.2 八ヶ岳小同心クラック            稲葉他
  1.  3         筑波山                          梅原
  1.  9         那須  雪上訓練                  小口、松井、和久井
  1.17−18   松木沢氷壁  雨敗退              小口、柏木、植木
  1.25         三毳山                          梅原
  1.25         松木沢黒沢氷壁クライミング      小口、柏木、稲葉、有沢
  1.31         西平岳                          吉野、斎藤、梅原他
  2.  1         戦場ケ原〜小田代ケ原山スキー    柏木、佐藤(一)、佐藤(有)
  2.  7         古賀志山                        松井、和久井
  2.14         戦場ケ原〜小田代ケ原山スキー    柏木、佐藤(一)、高橋
  2.14−15   古見岳(西表島)野底岳(石垣島)小口
  2.22         那須  茶臼岳東面                仲里、和久井
  2.22         古峰ケ原                        梅原
  2.22         日光  光徳XCスキー大会(3位)佐藤(一)
  3.  1         日光  XCスキー                佐藤(一)、佐藤(有)
  3.  8         那須中ノ大倉尾根〜スダレ山スキー柏木、植木
  3.28−29   秋田駒ヶ岳乳頭山スキー登山      柏木、佐藤(一)、高橋、稲葉、植木 

(2)平成9年度山行報告詳細

平成10年3月(第1回)矢板岳友会 例会 議事録より

【日時】3月4日(水)午後8時から  岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、柏木、植木、佐藤(一)、仲里、梅原、松井、和久井
       (計9人)
【議事】
山行報告

1)2月21日(土)〜22日(日)
  ・岳友会  新年会 写真あり
 ・矢板  館の川温泉
  ・小林、吉野、斎藤、池田、富川、漆原、稲葉、久保、小口、植木、佐藤(一)、柏木
  仲里、梅原、野沢、松井、和久井、薄井、佐藤(有)、高橋(以上20名)
  ・1ヶ月遅れの岳友会新年会が、矢板市の館の川温泉で、岳友会会員20名が集まって行
  われました。
    当日は植木さん、佐藤(一)さん、野沢さんが先発で買い出しを行い、少し遅れて佐藤
 (有)さん、高橋さん、久保さん、和久井さんが準備をしてくれました。また料理は野沢
  さんの奥さんの手作りの角煮や植木さん得意の芋煮鍋、キムチ鍋などに加え、会長や皆
  様の多くの差し入れがありました。
    午後6時から小林会長のあいさつの後、乾杯についで宴会に入りました。ちょうど冬季
  オリンピック中で、薄井さん、植木さん、高橋さんなど長野オリンピック観戦の話や山
  の話などに花を咲かせました。
    また柏木さんが蛇味線を小口さんと仲里さんがギターを引きみんなで合唱するなど時間
  の経つのも忘れ、宴会場には夜遅くまで、歌声や笑い声が響いていました。

2)2月22日(日)
  ・那須  茶臼岳東壁
  ・仲里健一、和久井信孝
  ・大丸温泉駐車場に車を停め、那須  茶臼岳の東壁を登りました。登りは非常に快調でし
  たが、下りでちょっとしたトラブルがあり、和久井さんが滑ってしまいました。幸い大
  事にはなりませんでしたが痛い思いをしました。

3)2月22日(日)
  ・栃木  古峰が原(1378M)
  ・コース:古峰神社駐車場9:30−三枚石新道−11:20三枚石
     (昼)11:40−12:10
            古峰ガ原峠12:15−13:05古峰神社駐車場
  ・梅原浩
  ・朝から曇り空で、晴れ間は見えなかったもののまずまずのコンデションでしたが、昨日
  のアルコールが
    残っており、登りはかなり苦しかった。三枚石新道の取り付きは10cm程度の積雪で
  したが、三枚石付近は50〜60cmの積雪で、雪は締っているが、油断すると時々膝
  までもぐることがあります。しかし古峰が原付近はブッシュが雪の下で歩くのには最高
  の状況でした。この時期は、ハンターが入っていますので充分注意しましょう。

4)2月22日(日)
  ・第11回奥日光クロスカントリースキー大会
  ・佐藤一博
  ・奥日光の光徳クロスカントリースキーコースで開催された第11回奥日光クロスカント
  リースキー大会の5Km、一般の部に参加しました。(約50人位)その中でも、8人
  はワンピースのウエアをビシット決め、見るからに強そうな感じでしたが、自分なりに
  満足した走りができました。結果は13位でしたが、やはり普段からのトレーニングの
  必要性を感じました。(やはり毎日走り込みをするなどしないとだめだそうです。)

5)2月28日(土)〜3月1日(日)
  ・アルツ・猫魔・猪苗代スキー
  ・植木孝
  ・28日は猫魔スキー場でコブ斜面を滑りました。リフトはがらがらだったけれど、初心
  者が多かった為、人を避けながら滑りました。また1日は猪苗代の国体コースの下の方
  で滑っていました。積雪は70cm位で人も少なく、コブもグーーーでしたが、上の方
  は固めのコブでした。猪苗代は南面の為、早めに終わる(3月一杯)のでリフト券も安
  め(1日券が3000円)です。

6)3月1日(日)
  ・奥日光クロスカントリースキー
  ・光徳牧場周辺
  ・佐藤一博、佐藤有紀
  ・岳友会のインターネット仲間にメールを入れましたが、みんな都合が悪く、今回は二人
  だけでした。当日は30cm程の積雪がありましたが、佐藤(有)さんは前回よりもか
  なり上達したようです。やはり若いので飲み込みがいいのでしょうか・・・。それとも
  教える人の指導法がいいのでしょうか・・・。皆さんまた一緒に行きましょう。

平成10年2月(第2回)矢板岳友会 例会 議事録より

【日時】2月18日(水)午後8時から  岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、小口、植木、佐藤(一)、仲里、梅原、松井、和久井、薄井、野沢
       (計11人)
【議事】
山行報告
1)2月13日(金)〜16日(月)
  ・八重山列島  石垣島  西表島
  ・2月14日(土)西表島  古見岳(470m)
  ・2月15日(日)石垣島  野底岳(282m) 
  ・小口貴文、高橋敬一
  ・矢板岳友会OBの高橋さんを尋ねて、石垣島へ行って来ました。14日と15日には
  西表島の最高峰の古見岳と石垣島の野底岳に 熱汗山脈 の著者である高橋さんと2人
  で登りましたが、とてもおもしろかった。ジャングルの中にも、きちんと 道 はあり
  ます。また海がとてもきれいで、余りの素晴らしさにこの海に包まれてここでこのま
  ま死んでしまってもいい。とさえ、思いました。またとても珍しいもの(海亀のさし
  みとかやぎの肉など)を食べ満足でした。また是非、行ってみたい。岳友会の皆さん
  夏には是非みんなで行きましょう。また、高橋さんはとても元気で、仲里くんとも是
  非、一緒に山に登りたい と言っておられました。ありがとうございました。
  (談:小口)

2)2月7日(土)
  ・古賀志山  国体予選(高校)の応援
  ・和久井信孝、松井順和
  ・母校の新人(1年生)の個人予選の応援に古賀志に行ってきました。悪天候の中、岡崎
  阿久津、斎藤くん達が完走しました。(結果はきつかったけれどみんなそれぞれに頑張
  っていました。)

3)2月10日(火)〜15日(日)
  ・八方尾根  白馬(長野オリンピック観戦その1)
  ・薄井雅子他1名
  ・友達と2人で白馬に行ってきました。ジャンプノーマルヒル、ラージヒル、複合、ダウ
  ンヒルなどを観戦してきましたが、今、日本中に興奮と感動を与えている競技を目の当
  たりに見て、とても感激しました。白馬周辺のホテルは高いので栂池に宿をとり、車で
  移動しましたが、帰りの日は競技場から車ででるのだけで2時間もかかり、矢板に帰っ
  てきたのは夜中を過ぎていました。しかし本当の感動を味わうことができました。

4)2月13日(金)〜15日(日)
  ・八方尾根  白馬(長野オリンピック観戦その2)
  ・植木孝
  ・男子滑降、男子複合の滑降を見てきました。第1シードの15人位は、信じられない位
  の早いスピードで2本のシュプールしか残らず、見事でした。長野へは電車で行きまし
  たが、電車もバスも大変混雑していました。しかし、アルペン競技場周辺はガラガラで
  した。また青空に唐松岳から杓子、白馬岳へと続く真っ白い山並みが映えとてもきれい
  でした。滑降は厳しいが、大回転くらいは一度やってみたい。

5)2月8日(日)
  ・天元台  スキー
  ・植木孝、佐藤一博、高橋紀子他1人
  ・今回はエクスストリームコースはあまりおもしろくなかった。一博さんはテレマークで
  悪戦苦闘していました。天気は、どしゃぶりの上、大粒のあられの上、雷が鳴り、散々
  な状況でした。

6)2月11日(水)
  ・アルツ  スキー
  ・植木孝
  ・コースでない所(リフト下の深雪)を滑っていて、転んで1回転した所に、パトロール
  の人が来て怒られました。しかし深雪は最高でした。(この後も懲りずに滑った?)

7)2月14日(土)
  ・クロスカントリースキー
  ・奥日光戦場ケ原  赤沼−小田代原−西ノ湖−小田代原−赤沼
  ・柏木宏行、佐藤一博、高橋紀子
  ・高橋さんにとっては始めてのクロスカントリースキーでしたが、体力的に充分そうなの
  で西ノ湖まで行ってきました。天気は最高でしたがやはり始めてのコースでは少しきつ
  かったかも・・・。しかしみんなとても元気で、また次を計画しています。

平成10年2月(第1回)矢板岳友会 例会 議事録

 山行報告
1)1月25日(日)
  ・栃木  カタクリの里  三毳山(みかもやま)
  ・梅原浩
  ・コース:三毳公園9:50−三毳神社−10:40三毳山(225M)−11:30
    三毳公園
  ・矢板岳友会の旗のデザインにもなっている、カタクリ(ゴンベロ)の群生地で有名な
    三毳山に行って来ました。この日は冬型の気圧配置で風は強かったものの天気は快晴
  で、富士山の雄大な姿や北関東の山々の展望が素晴らしかった。

2)1月25日(日)
  ・アイスクライミング  松木沢  黒沢
  ・小口貴文、稲葉昌弘、仲里健一、有澤朱美
  ・コース:松木沢  黒沢  F1〜F3
  ・F1が凍っていなくて高巻き、F2,F3から登攀したが、氷は柔らかく、水流が見
    えていた。氷が崩れやすく、大きな固まりが落ちてきて大変だった。F3でトップロ
    ープで何回か登った。結構人が入っていたが、早めに入ったので待たされる事はなか
    った。帰りは舟生の温泉で一日の疲れを癒しました。

3)1月31日(土)
(記録、写真あり)
高原山 西平岳
  ・吉野勝男、斎藤常栄、佐々木宏、梅原浩
  ・コース:高原山釈迦ケ岳開拓944M−西平岳1712M−釈迦ケ岳開拓944M
  ・非常に暖かい天気で、絶好の登山日和でした。

4)1月24日(土)〜25日(日)
  ・山形  天元台スキー
  ・植木孝
  ・インターハイコース43゜の壁を滑ってきました。そんなに急ではないけれど、日本
    ではまず見られない位の深雪でした。深さは滑降姿勢では前が雪で全く見えず、板を
    はいても雪は腰まであり足元はまず雪の上にはでない程度で、転倒するともがいても
    1人では起きられず、助けてもらったり助けたりでとても楽しかった。是非皆さん深
  雪スキーをやりましょう。

5)1月30日(金)〜2月3日(火)
  ・鳴子  全国中学スキー大会
  ・植木孝
  ・生徒の引率で鳴子に行きましたが、大会中はストックを握る事もなく、競技用のポー
  ルを担ぎ、登ったり下ったり、また寒い中じっとがまんの子。簡易雪洞を掘って寒さ
  の中を耐えていました。大会前に夏油スキー場に行きましたが、すごい大雪で視界が
  ほとんど効かない中、リフト下の深雪スキーをやりましたが、これが又、最高の深雪
  で充分満足しました。

6)2月1日(日)
  ・日光  小田代原  クロスカントリースキー
  ・柏木宏行、佐藤一博、佐藤有紀
  ・日光の小田代原でクロスカントリースキーを楽しんできました。泉門池付近ではさま
  ざまな人型?を作ってきました。

7)2月1日(日)
  ・高畠スキー
  ・小口貴文
  ・向こうで偶然、有澤さんと出会いました。
  
8)1月24日(土)
  ・ゴンベロ5号編集委員会
  ・小林、吉野、斎藤、小口、梅原、野沢
  ・30周年を迎えるに当たり、ゴンベロ5号についての編集委員会を実施した。

平成10年1月(第2回)矢板岳友会 例会 議事録より

【日時】1月21日(水)午後8時から  岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、小口、植木、佐藤(一)、仲里、有沢、梅原、薄井、松井、和久井
       (計11人)
山行報告
1)12月29日(月)〜31日(水)
  ・八ヶ岳
  ・有沢朱美、国体のメンバー
  ・コース:12/29  ジョウゴ沢(取り付きにて人が多く待ち時間が長かった。)
            12/30  阿弥陀岳北稜−赤岳(この日は吹雪。)
            12/31  帰栃

2)1月18日(日)
  ・松木沢(中止)
  ・小口貴文、植木孝
  ・途中までいったが、雨と風で中止。

3)1月15日(木)
  ・会津  高畠スキー
  ・植木孝
  ・午後からリフト下の深雪スキーでした。

4)1月18日(日)
  ・会津  高杖スキー 
  ・和久井

5)1月18日(日)
  ・高原山  エーデルワイススキー
  ・梅原浩
  ・雨と風が強く断念。

6)1月19日(月)
  ・高原山  メイプルヒル  ナイタースキー
  ・有沢朱美
  ・ナイタースキーは午後5時30分から午後9時30分までです。(2000円)固いアイス
  バーンでした。

7)1月20日(火)
  ・高原山  メイプルヒル  ナイタースキー
  ・植木孝
  ・第3木曜日はナイターは休み。ちなみにこの近くで平日ナイターをやっているのはここだけ。
  (ハンターは金、土)
    ちなみに料金所は10時に閉まるので9時45分には出た方が(藤原方面)いいでしょう。
  またスキー場のインフォメーションで通行券を買うと100円安くなります。

平成10年1月(第1回)矢板岳友会 例会 議事録より

【日時】1月14日(水)午後8時から 岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、小口、稲葉、植木、佐藤(一)、梅原、野沢、松井、和久井、佐藤(祐)、高橋(計12人)


【議事】
山行報告
1)12月27日(土)〜31日(水)
・冬山合宿 八ヶ岳その1
・小口貴文、柏木宏行、仲里健一
・コース:27日夜7時 矢板岳友会事務所出発
28日美濃戸−赤岳鉱泉(B.C)−大同心ルンゼ(アイスクライミング)
29日B.C−横岳西壁石尊稜(岩がぼろぼろの為、撤退)
30日B.C−赤岳(2899.2M)・・・吹雪の為、小口が単独。
31日帰栃
・30日までは雪も全くなく、岩がボロボロで登れる状態ではなかった。

2)12月29日(月)〜1月2日(金)
・冬山合宿 八ヶ岳その2
・稲葉昌弘、他2人(氏家山岳会)
・コース:30日美濃戸−赤岳鉱泉(幕)・・・吹雪
31日赤岳鉱泉(幕)−小同心クラック
1日赤岳鉱泉−赤岳(2899.2M)−横岳(2835M)・・・縦走
2日帰栃

3)12月29日(月)〜31日(水)
・冬山合宿 八ヶ岳その3
・有沢朱美、他岳連関係(国体関係)
・コース:美濃戸−赤岳鉱泉(幕)

4)12月27日(土)〜28日(日)
・冬山合宿 那須連山その1
・吉野勝男、池田公夫、斎藤常栄、久保周二、梅原浩
・コース:大丸温泉(幕)−峰の茶屋−隠居倉−三斗小屋−峰の茶屋−大丸温泉
・詳細は別途報告(記録、写真あり

5)1月9日(金)〜11日(日)
・冬山合宿 那須連山その2
・小口貴文、松井順和、和久井信孝、他生徒など6名
・コース: 9日大丸温泉−ロープウエイ下(幕)・・・前日までの積雪で胸までのラッセルとなった。
10日ロープウェイ下(幕)−鳥居下(幕)・・・生徒達にラッセルなどの雪上訓練。
11日鳥居下(幕)−雪上訓練−帰路矢板・・・胸まで超す雪で上までいけず。

6)12月28日(日)〜1月4日(日)
・ネパールのエヴェレスト街道トレッキング
・蓮寛淳夫
・コース:関西空港−カトマンズ−パクデン−ナムチェ−ルクラ−カトマンズ−関西空港
・詳細は別途報告(記録、写真あり

7)12月29日(月)〜1月8日(木)
・北米スキーツアー
・植木孝
・コース:アメリカ ワイオミング州 ジャクソンフォールスキー場にてCatSKi(キャタピラ
スキー・・・深雪を滑る)をやりに行ったが、積雪がわずか2インチで滑れず。イエローストーン
国立公園の近く(といっても数時間かかるが)のグランドターギーで滑ってきました。ここでは
全山滑降化(コース外も)という事でコース外?を存分に滑ってきたとの事です。ちなみにコース
を滑るのは初心者で、上級者はコースをちらっと横切って行くのだそうです。この他、エルク(大
シカ)の越冬地などを見学してきました。

7)1月3日(土)
・初登り 筑波山(876M)
・梅原浩
・コース:筑波神社(8:30)−御幸ガ原−男体山−女体山−弁慶茶屋−筑波神社(12:00)
・春の様な暖かい天気でした。(しかしこの数日後から関東一体は大雪となりました。)

8)1月7日(水)
・福島 柳津のはだかまつり
・小口貴文とその生徒達


12月(第2回)矢板岳友会 例会 議事録より

【日時】12月17日(水)午後8時から  岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、小口、柏木、佐藤(一)、仲里、梅原、野沢、薄井、
    松井、和久井、花井(計12人)
【議事】
山行報告
1)12月13日(土)
  ・蓮寛先生出版記念会と有沢朱美さん入賞記念会と忘年会
  ・富川酒造にて・・・小林、蓮寛、吉野、斎藤、池田、富川、印南、東、
    久保、小口、柏木、佐藤(一)、有沢、仲里、梅原、野沢、薄井、松井、
    花井、和久井、佐藤(有)、高橋、以上岳友会会員
    岳連の小島さん、フィリップさん   の計24人
  ・蓮寛先生と有沢さんのお祝いと岳友会の忘年会に何と24人が集合しま
    した。
  ・蓮寛先生から『おかげ様で初版は全て売り切れました。残念ながら2版
    以降の出版を予定していませんので、これから購入しようとする方は大
  手書店をお探し下さい。また本の中の漢字が難しいという方がおられる
  様ですがそんな方は写真だけでも見て下さい。』

    続いて有沢さんから『夏をはさんで現地(大阪)での計3回の合宿と、
  今スポや周辺の山々での練習でつらい事もありましたが、それが報われ
  総合3位という素晴らしい成績を上げる事ができました。大阪まで応援
  に来てくれた印南さんを始め、岳友会の暖かい応援を頂き本当にありが
  とうございました。』との謝辞の後、忘年会に入りました。
  ・お客様として、岳連の小島さんと英語教師のフィリップさんに、岳友会
  会員22名を加えた今までにない大人数で、会場はいやが上にも盛り上
  がり、夜遅くまで山の話や昔の思い出話などに花を咲かせていました。
  また最後は小林会長自慢の『手打ちそば』を戴き、本当にいい気分の一
  晩を過しました。

2)12月14日(日)
  ・那須  朝日岳方面  雪上訓練
  ・佐藤(一)、柏木、小口、和久井、仲里
  ・雪上訓練で那須方面に行きましたが、暖冬雪不足で積雪は10cm程・・・
  訓練にもならず早々に引き上げました。

12月(第1回)矢板岳友会 例会 議事録
【日時】12月3日(水)午後8時から  岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、小口、柏木、久保、植木、佐藤(一)、仲里、梅原、野沢、
    薄井、松井、和久井、沼尾、佐藤(有)(計15人)

1)11月22日(土)
  ・長野と群馬の県境  高峰山
  ・池田公夫と他2名
  ・年?と共に山登りもきつくなり、登山というよりも温泉が主の『温泉登山』で
  した。
2)11月23日(日)
  ・大平山チャレンジ登山競争
  ・小口貴文、仲里健一とその生徒達
  ・生徒たちはそこそこの成績でした。

3)11月24日(祝)
  ・古賀志山  冬期登攀訓練
  ・小口貴文、仲里健一、有沢朱美
  ・冬期登攀訓練を目的にアイゼンをはいて古賀志に行ってきました。

4)11月24日(祝)
  ・高原山(藤原町−西平岳−中岳−釈迦ケ岳)
  ・植木孝他
  ・藤原町から入りましたが、西平岳までは『塩谷町写真サークル』が笹刈りを行
  い快適な登山道に変わっていました。(歩行時間1時間)西平岳から中岳まで
  はかなり枝が張り出しており釈迦ケ岳直下はかなり笹が深い状況でした。
  (歩行時間1時間)

5)11月30日(日)
  ・日立  神嶺山、高鈴山(マウンテンバイクによる山登り)
  ・柏木宏行、佐藤一博、野沢豊
  ・MTBによる山登り第3弾。今回は新たなメンバー(野沢豊くん)を加えて挑
  戦。しかしこれが無茶苦茶大変でコースタイム(MTB)4時間30分の所、
  6時間掛けて全員完走。その感想は『スタート時点から、汗がダラダラ・・。
  初っ端からゲロを吐きそうなきつさ・・。
  途中からは足がつり出すし・・。降りてきた時は、両足が完全につっていた・・。
  それでも下りでスピードに乗って、一瞬、快感・・・。チャリンコで山へ登の
  はやっぱり変・・・。でもまた1月行きたいな・・・』という事でその内、第
  4弾がでる予定です。

11月(第2回)矢板岳友会 例会 議事録より

【日時】11月19日(水)午後8時から  岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、小口、柏木、植木、佐藤(一)、仲里、有沢、梅原、
    野沢、松井(計11人)
【議事】
山行報告
1)11月8日(土)〜9日(日)
  ・高原山  大間々台から剣が峰を経て釈迦ケ岳までの笹刈り
  ・11月8日(土)池田公夫、植木孝、富川哲夫、野沢豊、梅原浩、佐々木宏
  ・11月8日(土)(夜)吉野勝男、斎藤常栄、斎藤大和、小林充、池上卓男
          柏木宏行、小口貴文
  ・11月9日(日)小林充、池上卓男、柏木宏行、野沢豊
  ・今年2回目、昨年から3回目の笹刈りを行いました。大間々台から剣が峰を
  経て釈迦ケ岳に至る登山道は昨年までの「ヤブ道」とは打って変わって、快
  適な登山道に変身しました。詳細は山行報告書、写真を掲載していますので
  参照ください。

2)11月8日(土)
  ・松木沢  黒沢側壁の開拓
  ・小口貴文、仲里健一

3)11月9日(日)
  ・古賀志山  冬期登攀訓練
  ・小口貴文、生徒他
  ・冬期登攀訓練を目的にアイゼンをはいて古賀志に行ってきました。
  調子はほぼ全盛時に近い95%まで回復。残りは本番で・・・。

11月(第1回)矢板岳友会 例会 議事録

【日時】11月5日(水)午後8時から  岳友会事務所にて
【出席】小林、小口、稲葉、柏木、植木、佐藤(一)、仲里、有沢、梅原、野沢
    松井、薄井(計12人)

1)10月26日(日)
  ・矢板岳友会  登山教室
  ・仙台の山  泉ケ岳、北泉ケ岳
  ・登山教室参加者  56名
  ・岳友会(小林、蓮實、吉野、池田、東、佐藤(一)、佐藤(祐)、梅原
      野沢、花井)
  ・今年最後の登山教室でしたが、あいにくの曇り空。歩いている内に小雨から
  みぞれ、雪へと変わり、頂上からの展望は得られませんでした。しかし、麓
  の紅葉と山腹の晩秋のモノトーンの風景と最後は真っ白い雪の中でのトレッ
  キングと一度にいろいろ楽しめました。(参加者談)
    帰りのバスの中で、液体風邪薬が不足し残念だったとは岳友会会員の声。

2)10月25日(土)〜
  ・第52回 大阪・なみはや国体
  山岳成年女子の部で岳友会の有沢朱美さんが本県代表として出場した。
  競技は3人1組で縦走、登攀、踏査の3部門を争うもので、結果は縦走の部
  で5位、登攀の部で6位、そして最後の踏査の部で2位に入り、逆転で総合
  3位、全部門で入賞という素晴らしい成績を残しました。
    有沢朱美さん、おめでとうございます。 また、男性人も頑張りましょう。

3)11月1日(土)
  ・高原山、釈迦ケ岳
  ・梅原浩
  ・来週の笹刈りの下見という事で、登山道の笹の伸び具合の調査を行いました。
  登山道は踏み後もしっかりしていますが、笹の深い所は周りからの笹が覆い
  かぶさってきています。今回はもう少し道幅を広く刈り払いをするのがいい
  ように思います。
  この日は快晴で360゜の展望と富士山から筑波山まで関東平野を一望する
  事ができました。

4)11月1日(土)〜2日(日)
  ・前岳  南壁から御神楽岳
  ・小口貴文、仲里健一、松井順和、和久井信孝
  ・南壁を目指したが、雪が着いており予定を変更し、御神楽岳に行った。しか
  しここも前日に降った雪が深く頂上まで行く事はできなかった。この後、
  喜多方まで足を伸ばしたかったが近くのドライブインで喜多方ラーメンを
  食べて帰宅した。

5)11月2日(日)
  ・大東岳(仙台の山)
  ・植木孝、他2人
  ・旧友3人と仙台の山に行きました。11/1に降った雪が15cm位積って
  いました。蔵王の方は真っ白でとてもきれいに見えました。


10月(第2回)矢板岳友会 例会 議事録
【日時】10月22日(水)午後8時から 岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、小口、植木、佐藤(一)、梅原、野沢、松井、和久井、
    薄井、花井(計13人)

1)朝日連峰縦走   【写真あり】

【 日時 】 :10月9日(木)から10月12日(日)
【 山域 】 :小朝日岳(1647M)大朝日岳(1870M)西朝日岳(1814M)
【メンバー】:柏木宏行、久保周二、佐藤一博、植木孝、梅原浩、野沢豊
【 撮影 】 :梅原浩
【 記録 】 :梅原浩
【コース】10月 9日 20:00岳友会事務所集合−20:20出発−21:00
            那須IC
     10月10日 2:00日暮沢小屋−6:30日暮沢小屋発−8:25古寺
            分岐−9:45古寺山−10:30小朝日岳−12:40
            大朝日小屋−12:55大朝日岳−13:15大朝日小屋
            13:40−14:40西朝日岳−15:55竜門小屋(幕)
     10月11日(土)竜門小屋8:40−9:45清太岩山−12:00
            日暮沢小屋

10月9日(木)
 午後8時、岳友会事務所に柏木、植木、佐藤、野沢、梅原の5名が集合する。稲葉
さんが都合で参加できなくなった。8時20分、2台の車に分乗し出発する。途中で
久保さんを乗せ、セブンイレブンで食料を買い足し、午後9時那須ICに乗る。空は
やや雲が掛かっているが、北の空には星もでている。
 村田JCで東北自動車道から山形自動車道に乗り換え、寒河江に着いた頃は12時
を少し回っていた。
 月山湖から寒河江川を南下し、大井沢に車をデポし、日暮沢に着いたのは1時30
分だった。日暮沢小屋はちょうど立て替え中で、その横に建てられた簡易小屋に入り
午前2時、就寝する。

10月10日(金)
 午前5時10分起床。眠い目をこすりながら朝食を摂り、食料を振り分けパッキン
グする。午前6時30分、車に乗り込み、根子川を渡り、林道の終点まで詰める。
 午前6時40分、登山開始。人の手がほとんど入っていないないブナの原生林を
10分ほど行くと、竜門滝の水音が聞こえる。ここから急登が始まり、汗がどっと吹
き出す。40分ほど歩くと傾斜が徐々に緩やかになり、色ずいた木々の間から眺望が
効くようになる。稜線にでると遠くは月山から、近くは正三角形をした障子ケ岳が真
近に見える。秋晴れの空に、周りの紅葉が素晴らしい。ハナヌキ峰付近は平坦な道で
気分もうきうきしてくる。
 午前8時25分、古寺からの登山道の合流点である三叉路に着く。古寺から登って
くる人は多いが、日暮沢からの登山者は少ないようだ。
 午前9時45分、古寺山(1501M)に着く。ここからの景色は一変し、小朝日
から大朝日、西朝日、竜門、寒河江山へと続く朝日連峰の主脈が眼前に広がる。ハイ
松や熊笹の緑とガレの灰色、尾根筋を彩る紅葉が、雲一つない青空に映え、しばらく
の間、360度の展望を楽しむ。
 午前10時30分、小朝日岳(1647M)の頂上に立つ。ここからは、大朝日岳
が目前に迫り、しばし時間を忘れ、30分の大休止。 小朝日の急な下りを過ぎると
快適な尾根歩きとなり、途中、銀玉水で喉を潤す。日陰には数日前に降った雪が少し
残っていたが、残雪はほとんどない。
 午後0時40分、大朝日小屋に着く。ここから空荷で大朝日岳(1870M)を往
復し、大朝日岳では文字通り360度の素晴らしい展望を堪能する。 大朝日小屋に
戻り、少し遅めの昼食を摂る。
 午後1時40分、大朝日小屋を出発する。目の前には、中岳から西朝日、竜門山へ
と登山道が続く。金玉水へは立ち寄らず、午後2時40分、西朝日岳(1814M)
に着く。ここから振り返る大朝日岳は朝日連峰の主峰と呼ぶにふさわしいどうどうと
した姿を見せてくれる。また北西方面は竜門から寒河江、三方境、以東岳へと続く主
脈縦走路がどこまでも見渡せる。
 午後3時55分、竜門山(1688M)を越え、竜門小屋に着いたが、小屋は満杯
状態で6人が入る余地はないようだ。狐穴小屋まで足を伸ばす事も考えたが、時間的
にも遅い為ここで泊る事にする。結局柏木さんと植木さん、佐藤さんと野沢さんがそ
れぞれツエルトに、久保さんと私は小屋の土間に寝る事とする。
 午後5時、外で夕食(あったかいおでんと小林さんの差し入れのオールドパーがう
まかった。)を摂り6時には寝袋に入る。昨日は遅かったのと疲れも有り早々と熟睡
・・・・。

10月11日(土)
 夜中の0時過ぎから、暴風が吹き始め、昨日の天気が嘘のような荒天となる。当た
らなくてもよい天気予報が当たり、朝からは雨と風。ツエルトの4人は、朝5時には
小屋に待避してきたが、小屋の中は大混雑で我々が寝ていた土間で、スペースができ
るまでじっと立っている他はない。
 午前7時頃、ようやくスペースができ、遅めの朝食を摂る。外の天気は相変わらず
暴風雨が吹き荒れており、予定を変更し、下山する事にする。
 午前8時40分、竜門小屋を出発する。竜門山へはわずか15分程だが、風が予想
以上に強く、風に飛ばされないよう注意しながら一歩一歩、歩く。竜門山を超え、下
がるにつれ風は弱まって来た。ユウフン山を越え、清太岩山に着いたのは午前9時
45分。風もほとんど気にならなくなったが、雨で至る所がぬかるみ歩きにくい。
下るにつれ天候は回復してきたが、縦走路の方は厚い雲に覆われている。途中、写真
などをとりながら、最後の急坂を、1日早く下山した残念さを振り払うように一気に
下った。
 下り終えてすぐ林道にでてから日暮沢の小屋に着いたのはちょうど正午だった。こ
の後、林道終点と大井沢にデポした車を取りに行き、寒河江でそばを食べ、りんご温
泉で汗と汚れを落としてから、仙台の魚しげで海の幸を食べながら夜遅くまで、お酒
を酌み交わした。ごくろうさまでした。



2)10月10日(金)
 ・尾瀬 燧ケ岳(御池−広沢田代−燧ケ岳−温泉小屋道−三条の滝−燧裏林道−御池)
 ・花井利章、他
 ・紅葉が素晴らしかった。しかしちょっとハードなコースでした。

3)10月11日(土)
 ・古賀志ロッククライミング
 ・小口貴文、仲里健一、他

4)10月18日(土)
 ・薬師岳−夕日岳−地蔵岳 MTBで縦走。
 ・柏木宏行、佐藤一博
 ・なんと、2人はこれらの山をMTBで縦走という、とんでもない事を考え、やって
  しまった。最初の15分で、もう帰りたいと思いながらも、じっと我慢・・・。
  きついのきつくないのはやった人でないと分からないそうだ。登山者(普通の)が
  半ばあきれた様に、しかしやさしくご苦労様と声を掛けてくれる。 紅葉がとても
  きれいな一日(そんな余裕はあった?)でした。


10月(第1回)矢板岳友会 例会 議事録
【日時】10月8日(水)午後8時から 岳友会事務所にて
【出席】小林、池田、東、小口、柏木、久保、植木、佐藤(一)、梅原、野沢、花井
    沼野井、松本(計13人)
【議事】
@山行報告
 1)9月27日(土)〜28日(日)
  ・谷川岳 幽の沢 V字右ルート
  ・小口貴文、植木孝
  ・天気はとてもよかったが、一部ルートを間違えて苦労させられた。

 2)10月4日(土)
 ・北の山 栗駒山
 ・池田公夫、他3人
 ・雨を避けて、北へ北へと行きました。雨は降らなかったけれど眺めはなし。しかし
  紅葉はきれいでした。山自身は緩い登りでした。

 3)10月4日(土)
  ・県高体連新人大会 会津駒ヶ岳
  ・小口貴文、他生徒
  ・上の方は、紅葉がきれいでした。

 4)10月4日(土)〜5日(日)
  登山教室偵察 仙台の山 泉ケ岳
  写真あり


【山行名】  :   登山教室偵察 
【 日時 】  :   9月4日(土)〜 5日(日)
【 山域 】  :   仙台の山  泉ケ岳、北泉ケ岳  
【メンバー】:   東和之、植木孝、柏木宏行、花井利彰、梅原浩
【 撮影 】  :   花井 利彰
【 記録 】  :   花井 利彰 

 仙台泉区の西端に位置しており、標高1172m(泉ケ岳)、1253m
(北泉ケ岳)とそれほど高くはない山であり、市民密着型の山といった感じ
である。キャンプ場やスキー場と隣接しており、家族連れの姿も目立つ。天
気はあいにくの曇り空で時折小雨も混じった。登りは水神コースと呼ばれる
ポピュラーなコースから上がった。登りはじめは道幅も結構あり、石がごろ
ごろしているが、そんなに登りづらくはない。ただし、自分の体力がついて
いかなかった。泉ケ岳と北泉ケ岳の分岐をまずは北泉ケ岳へ向かう。ほとん
ど森の中といった感じで、視界はきかないが、キノコなどが目を楽しませる。
北泉ケ岳の頂上も視界は100度ぐらいか?。近くにきれいな形の山が見え
た。来た道を戻り、泉ケ岳山頂へ向かう。こちらは、ちらちらと紅葉した山
が見え隠れし、なかなか楽しめるコースである。山頂付近は紅葉が始まって
おり、きれいだった。頂上は風が強く寒かったが、天気が良ければ鳥海も望
めるそうである。下りはカモシカコースなるコースを下り、これがなかなか
きつく、次の日は筋肉痛となる。カモシカコースはスキー場へと導かれてお
り、雪のないスキー場を5人はジクザクに下った。どちらかというと静かな
装いの山である。


 5)10月8日(水)
  ・塩原の山 安戸山
  ・東和之
  ・岳友会の雨男、東さんが1人で歩きましたが、また雨とか・・。今年はこれで全敗とか・・


夏山合宿報告:剣岳、剣沢
(剣岳八ツ峰Aフェース・チンネ中央チムニー登攀)
写真有り
【コース】剣沢−長次郎谷−八ツ峰Y峰Aフェース−熊ノ岩(幕)−
     三の窓−中央チムニー
【日時】平成9年8月12日(火)〜16日(土)
【メンバ】植木孝、柏木宏行、小口貴文
【撮影者】植木孝
【報告者】小口貴文
【日程】
・8/12(火)矢板−立山−立山駅(泊)
・8/13(水)立山駅−室堂−雷鳥沢−剣御前−剣沢(泊)
・8/14(木)剣沢−Aフェース取付き−Aフェースの頭−
        5、6のコル−熊の岩(ビバーク)
・8/15(金)熊の岩−長次郎谷のコル−三の窓−チンネ取付き−
        中央チムニー−チンネの頭−熊の岩−剣沢(泊)
・8/16(土)剣沢−剣御前−室堂−立山駅−魚津(温泉)−矢板
【内容】 Aフェースは大混雑で取付きで、4時間待たされた。早めに発ち
   人より早く取り付くべきである。1ピッチ目は一応、3級のグレード
   ではあるが、実際にはもっと難しいように思えた。この日は、熊の岩
   で快適なビバークであったが、基本的に熊の岩は幕営禁止である。
    翌日は、チンネ中央チムニーを登攀した。チンネの頭に抜けるのに
   aバンド−bクラックのルートを登攀した。チンネは誠に素晴らしい
   高度感があり、足場は狭く、ビレー点も不安定な所が多い。長次郎雪
   渓を下り切る頃には陽が暮れかけており、剣沢のB・Cに着いた時は
   夜の8時を過ぎてしまった。ビールが腹わたにしみ渡った。
    Aフェースやチンネを登攀するには、剣沢ではアプローチが少し長
   い。特にチンネに行くのには三の窓をB・Cにするのが良いだろう。
    最終日は、途中温泉に入り、魚津駅前の寿司屋に入り、地魚寿司を
   食べた。これが大変うまい。魚津に行った際には、是非食して頂きた
   い。今回の合宿は、全日程天候に恵まれて充実した山行であった。


9月(第2回) 矢板岳友会 例会 議事録
【日時】9月17日(水)午後8時から 岳友会事務所にて
【参加】小林、池田、東、小口、稲葉、久保、中里、佐藤(一)、植木、
    梅原、野沢、花井 (計 12人)
【議題】

@山行報告
1.那須クリーンキャンペーン(県山岳連盟主催)
【 日 時 】9月6日(土)前夜祭 〜7日(日)午前8時00分から
【 山 名 】那須連山 茶臼岳、朝日岳周辺
【 コース 】峠の茶屋−峰の茶屋−朝日岳−峰の茶屋−茶臼岳−峰の茶屋
      −峠の茶屋
【メンバー】岳友会:小林会長、蓮見、柏木、小口、久保、植木、梅原(7人)
   矢板登山教室参加者:4人
   県山岳連盟会員 総勢約100名
【 感 想 】前夜祭のバーベキューはうまかった。峰の茶屋を過ぎた当たり
   から天気も 回復し朝日岳を流れる雲と空の青さが印象的でした。
   またりんどうの 花がきれいでした。峰の茶屋から朝日岳方面を中心
   に歩きました。(参加者談)

2.個人山行
1)9月6日(土) ・今市スポーツセンタークライミングボード
 ・柏木、植木
 ・今まで最高の地点までいきましたが、それからがきつい。(身振り、手
  振り)そこから バ−ーーーーーン。・・・・
2)9月15日(祝) ・古賀志山:古賀志、国体予選ルート
 ・小口、ほか高校山岳部員
 ・コースは何でもないが、大変な雨でした。

A山行計画
  「山行予定」 に載せてあります。

B新人紹介
 ・今回新しく、花井利彰さんが矢板岳友会に入会されました。西那須在住
  の25歳の青年です。山だけでなく、自転車やバイク好きの行動派です。
  今後の活躍を期待しています。

====以下は上記1の詳細報告です。=====

【山行名】 :那須クリーンキャンペーン  写真有り
【 日時 】 :
  9月5日(土)午後6時30分から前夜祭
  9月6日(日)午前8時からクリーンキャンペーン
【 山域 】 :那須連山一帯(茶臼岳、朝日岳周辺)
【メンバー】:矢板岳友会(小林会長、蓮見、久保、小口、柏木、植木、梅原)
  矢板登山教室の参加者4名
  栃木県山岳連盟加入の山岳会、岳友会メンバー多数
【 撮影 】 :梅原浩
【 記録 】 :梅原浩
  《7月の日光白根山の清掃登山についで、今回は那須連山でクリーンキャン
  ペーンが行われ、矢板岳友会から7名、矢板登山教室の参加者からも4名が
  参加し、那須連山一帯の清掃登山を実施したのでその様子を報告する。》

9月5日(土)
  16:30 矢板を愛車サニーで出発する。今日は朝から曇り空で山の天気
        も気がかりだ。
  17:50 1時間20分掛けて、峠の茶屋駐車場に着く。途中はガスって
        いて心配したが、駐車場付近は晴れていて朝日岳がきれいに見
        える。18:30の集合迄に少し時間があるので、空荷で朝日
        岳を正面に望むケルンまで登る事にする。
  18:10 ケルンで何枚か写真を撮った後、下山する。
  18:25 駐車場に戻ると、小林会長が来ていた。(6時過ぎに着いたそ
        うだ。)
  18:30 県山岳連盟会長の挨拶と、地元山岳会会長の乾杯の音頭で前夜
        祭が始まった。宴会の準備は、地元黒磯の山岳会の方々に早く
        からバーベキューやら飲み物の準備をして頂いた。
         (ありがとうございました。)
        宴が少し進んでから、矢板岳友会の小口さん、柏木さん、植木
        さんが 相次いで現れ、少し遅れて、蓮見さんも見えられた。
         宴会には、県内の山岳会、岳友会から40名を超える会員が
        集まった。この後、自己紹介やら、臨席の岳人と歓談し瞬く間
        に時が過ぎた。
  22:00 名残は惜しいが、明日は清掃登山本番で鋭気を養う為、最後に
        皆んなで 山の歌を2曲合唱し、お開きとする。
9月6日(日)
   5:00 昨日の疲れ?もあり少し眠いが、起床する。植木さん、柏木さ
        ん、小林会長もほぼ同時間に起床する。
   6:00 朝食を済ませ、身支度を整える。朝のコーヒーがうまかった。
        本日は8:00に集合し、セレモニーが終わってから清掃登山
        の開始となるが私は1人先行する事になる。
   6:15 峠の茶屋を出発する。両手には2個のごみ袋を持っている。峠
        の茶屋から峰の茶屋まで、ややガスって視界の効きにくい中、
        ごみ拾いを始める。 ごみはほとんどが「たばこのすいがら」。
        愛煙家の方・・・何とかして下さい。
   6:50 峰の茶屋着。茶屋の改修中なのか、小型のショベルカーが入り
        基礎工事をやっていた。霧の為、視界は30mぐらいしか効か
        ない。いつもの「ジェット機音」が茶臼岳方面から聞こえる中
        ノンストップで茶臼岳へと向かう。途中の登山道のごみ(ほと
        んどがたばこの吸い殻)は峰の茶屋までより少ない。
   7:20 茶臼岳頂上に着く。小休止。山頂はガスっていて展望は全く効
        かない。しかしまわりを見渡せば、至る所に吸い殻の山・・・。
   7:40 茶臼岳頂上で15分以上「モク拾い」をやる事になってしまっ
        た。特に、わざわざ岩のスキマに吸い殻をつっこんでいるのに
        は閉口した。拾っても拾ってもきりがないので後から来るキャ
        ンペーンの人の仕事を残しておこう。と一人納得し、頂上を後
        にする。それにしても「茶臼岳は大きな灰皿」なんて事のない
        よう、愛煙家の皆様 よろしくお願いします。
   8:05 頂上をでてから25分程で、ロープウェイと牛首の分岐にでる。
        この間も急な坂道を下りながら、ひたすら「モク拾い」に徹す
        る。
   8:20 牛首着。この間、今日始めて人に会った。峠の茶屋をでてから
       2時間余り一度きりの休みだけでごみ拾いをし身体も疲れてき
        た。
   8:40 峰の茶屋着。この頃から登山者が増えてきて、同時にガスも少
        しずつ晴れて来た。小休止。
   8:45 下山開始。途中でクリーンキャンペーンの参加者や岳友会の小
        林会長を始め植木さん、柏木さん、久保さん、蓮見さん達と次
        々とすれ違う。途中で「りんどうの花」などを撮影しながら
        ゆっくりと下る。
   9:15 峠の茶屋着。あーーーあ疲れたな。朝日岳の方を見ると、朝の
        天気がうその様に晴れ間が広がって行く。私は本当に雨男」か
        なと一人考えながら、着替えを済ませ帰路に着いた。


9月(第1回)  矢板岳友会 例会 議事録
 【日時】 9月3日(水)午後8時から 岳友会事務所にて
 【参加】 小林、池田、小口、佐藤(一)、植木、梅原、薄井(7人)
 【議題】 山行報告

 

1.登山教室(岳友会主催)
  【日 時】8月31日(日)午前0時30分から午後11時
  【山 名】北アルプス白馬乗鞍岳(2436.7M)
  【コース】栂池平−天狗平−乗鞍岳−白馬大池−乗鞍岳−天狗平−栂池平
  【メンバー】岳友会:小林会長、蓮見、池田、吉野、斎藤、植木、佐藤(祐)
        佐藤(一)、野沢、薄井(10人)
        登山教室一般参加者:68人 合計78人
  【感 想】各班10人ずつ程に分かれ、山行を楽しみました。夜行バスは少
       し厳しかったけれど天候にも恵まれ、いい思い出となりました。
       (参加者談)
 2.個人山行
   1)飯豊連峰:飯豊山荘−杖差岳(えぶりさしだけ)
   ・8月23日(土)から24日(日)
   ・佐藤(一)植木他1人
   ・最初の日の天気は良かったが、2日目は雨と風と霧で登れなかった。
    しかし、松虫草やとりかぶと、りんどうなどの秋の草花が咲き乱れてい
    たのが印象的でした。東北のそばはうまい。

   2)高原山:剣が峰
   ・8月23日(土)
   ・小口
   ・大間々台から剣が峰頂上まで24分で行ってきました。

   3)高体連登山教室高原山:沢登り(大間々台−桜沢−ホウコウヘキレキ
    の滝−ライテイの滝)
   ・8月30日(土)から31日(日)
   ・小口
   ・結構、登り応えのある滝でしたが、岩は少し脆く、崩れやすい所が多か
    った。
   4)南蔵王:刈田岳−芝草平−屏風岳−ろうずめ平
   ・8月30日(土)
   ・植木夫妻
   ・岳友会の登山教室のコースを夫婦でのんびり歩きました。


8月(第2回) 矢板岳友会 例会 議事録

 【日時】 8月20日(水)午後8時から 岳友会事務所にて
 【参加】 小林池田久保小口佐藤(一)野沢梅原和久井松井薄井(10人)
 【議題】 @山行報告
 
1.釈迦ケ岳の道標建て
  ・8月16日(土)
  ・小林(会長)、佐藤一博、梅原(浩)、梅原(秀代)
  ・小雨の降る中釈迦ケ岳の道標建てを行った。
     (編者注:写真のページに詳細報告記載しました。)
2.個人山行
  1)8月7日(木)から9日(土)
  ・北アルプス白馬乗鞍岳
  ・池田
  ・登山教室の下見をした。

  2)8月8日(金)から8月10日(日)
  ・北の山パートU・・・・・秋田駒ヶ岳栗駒山(夏油温泉泊り)
  ・東、印南、久保、水上、飛島
  ・天気は悪かった。特に栗駒山では風が強く、東さんが眼鏡を飛ばされた。

  3)8月9日(土)から12日(火)
  ・穂高岳合宿(高校山岳部の合宿)
  ・小口他
  ・台風の影響で停滞が多かった。

  4)8月13日(水)から17日(日)
  ・剣岳(剣沢−長次郎谷−八ツ峰Y峰Aフェース−熊ノ岩(幕)−チンネ 三の窓)
  ・小口、植木、柏木
  ・天気はとても良かった。トップは植木さんがほとんどやりました。日本海が
   とてもきれいに見えました。


8月(第1回) 矢板岳友会 例会 議事録
【日時】8月6日(水)午後8時から 岳友会事務所にて 【参加】小林、蓮見、池田、久保、東、柏木、小口、有沢、植木、中里、梅原、     和久井、松井(13人) 【議題】@7月の山行報告 1.登山教室(岳友会主催)  行先:蔵王連峰(南蔵王)  コース:(刈田峠−芝草平−屏風岳(1817.1M)−ろうずめ平−後烏帽子岳−股窪      −大黒天)  メンバー:岳友会(小林、池田、漆原、印南、斎藤、久保、東、佐藤(裕)、       佐藤(一)、野沢、薄井)及び登山教室参加者 計45人  当日は快晴で素晴らしい山行でした。 2.第52回国体関東地区大会・・・総合1位  結果:【山岳】成年女子《総合1位》栃木(渡辺有沢玉野)  第52回国体(大阪なみはや国体)関東ブロック大会が7月25から27日奥多摩  昭島で行われ『山岳成年女子の部』に岳友会の有沢朱美さんが栃木代表で出場し  見事『総合1位』に輝いた。  10月23日から25日の大阪なみはや国体に出場する。 3.個人山行  1)8月1日(金)   日光白根山奥白根山前白根山五色山・・・写真記録有り   野沢、梅原(編者注:写真のページに詳細報告記載しました。)  2)7月25日(金)から28日(月)   北の山早池峰山秋田駒が岳八甲田山・・・写真記録有り  植木、佐藤(一)  ハヤチネウスユキ草がとてもきれいだった。  (編者注:写真のページに詳細報告記載しました。)  3)7月26日(土)から8月2日(日)   北海道 大雪山(旭岳)利尻岳   蓮見、稲葉、他2名  4)7月24日(木) 古賀志山(岩登りトレーニング)   小口  5)7月26日(土)27日(日) 奥日光 鬼怒沼山   小口、柏木  6)7月31日(木) 那須 朝日岳ボッカ   小口

6月・7月の山行報告
 7/6 日光白根清掃登山
        ごみは頂上、避難小屋付近以外は少ない。最近はマナーが良く
        なったせいか20年くらい前の空き缶が目立った。
                          小林、野沢、植木、佐藤
 6/22 八溝山-大笹山MTBツアー
        八溝山まではアスファルトロード。八溝山から大笹山−麓までは
        登山道および、林道。普段の登山よりハードだが、なかなか充実
        したツアーが楽しめた。
                                柏木、佐藤
 6/22 会津駒ヶ岳
        写真 会津駒ヶ岳のページに詳細を載せています。
                               梅原


次ページへ(6月7/8日 高原山清掃)

矢板岳友会へ戻る