苦節30年
         
                             斎藤 常栄
  私が山登りを始めたのが19歳の時だったから、かれこれ30年近くなります。
  そのうち、20年は岳友会でお世話になっているが、振り返れば山登りの苦しみ
だけで、頂上の感激、下りの楽しさを味わったことがない。
  笠ケ岳での冬山訓練のこと、掘り終わった雪洞で独りメランコリー(みなさんの
場合、私の真似をしても単なる物思いか憂鬱にしか映らないが)に浸っていると、
美しい女性が入ってきて「ローソクをたてて、こんな所に泊まってみたいわねぇ!
」その一言で私の心は天高く舞い上がり、そして地に落ちた。
  先日、テレビで再放送されたが、ソフィアローレンが主演している「ひまわり」
という映画をご覧になった方もあると思うが、その中でロシア女性が出て来る。私
は、こんな美しい人がいるのならと、パミール遠征の話しに「俺も行く」。メンバ
ー不足から降りるに降りられず出発。結果は動機が不純だったせいか、頂上を踏め
ずに下山、帰国。
  そういえば、うちのカミさんも山登りをしていた。結婚して20年、山登りの苦
しみの比ではない。この先、30年地獄の苦しみが待っている。
  体力も衰えてきたこの頃である。カミさんに買ってもらったカメラを片手に、の
んびりと山岳写真でも撮りながら山歩きをしてみたい。(また、写真技術が身につ
いたら本性を現し、ヌード写真に挑戦してみたい。)
  現役会員のみなさんには、ちょっと厳しい冬山にも連れてっていただき、冬山も
撮ってみたい。