本栖湖から竜ヶ岳 (静岡県/山梨県)
![]() |
![]() |
![]() |
| 本栖湖 | 標識 | 竜ヶ岳 |
山行 :本栖湖から竜ヶ岳 (静岡県/山梨県)
メンバー:椎名 板山 その他(13名)
日程 :平成16年 12月 19日(日曜日)
コース :宇都宮(3:45)→ → → → → → → → → → → → → → 本栖湖駐車場(9:35)
本栖湖駐車場(10:00)→ → → 石仏(11:05) → → → 竜ヶ岳山頂(12:05)
本栖湖駐車場(13:55) ← ← ← サブコース ← ← ← 竜ヶ岳山頂(12:45)
本栖湖駐車場(14:10) → → → 上九の湯 → → → → 宇都宮(22:00)
本栖湖近くに来たら、車中の中から、雄大な富士山が、目の前に見えました。
駐車場に着くと、バスが7台位止まっていました。マイカーも、沢山、沢山止まっていました。
今日は、どんな姿をした富士山が見られるのかなぁ〜と期待をして登り始めました。
歩き始めて、10分位たった所で、竜ヶ岳から下山して来た団体さんに会いました。
その団体さんたちに「富士山は良く見えましたか?」と尋ねると、「ダイヤモンド富士が見えとっても
素敵でした」と言って私達に聞かせてくれました。何時頃登り始めたのですかと聞くと、「5時30分
頃から登り始めました」と言っていました。私達もダイヤモンド富士は時間的に見る事は出来ませんが
せめて日本一の富士を見たいと、思いつつ登って行きました。朝 車中の中からみた雄大な富士山は中々
見えません。
石仏に着いた頃は、汗が出てきました。石仏に手を合わせ「今年一年楽しい登山が出来有難う御座いま
した。
これからも宜しくお願いいたします。」とお祈りをしました。
竜ヶ岳山頂の方を見ると、竜のようにうねった登山道がはっきり見えます。
うねっている登山道を、1時間登ると、竜ヶ岳山頂です。山頂には沢山の人で賑わっていました。
山頂でお昼にしました。汗をかいていた体も直ぐに冷えてしまいました。(ブルブル)
山頂から富士山を眺めましたが、頭と足を隠したままでした。(恥ずかしいのかしら???)
下山はサブコースを来ました。本栖湖に着くと、魚釣りをしている人が、何人かいました。
富士山を後にし、上九の湯と向かいました。上九の湯(700円)で、ゆっくりお風呂に入いった後
栃木へと向かいました。
今回は、車中の中から、雄大な富士を眺める事が出来ましたが、私達が登り始めてから下山するまで、
雄大な富士を拝む事は出来ませんでした。又 機会があれば登って見たいと思います。