07/9/22(土)〜9/24(月)  えぶり差岳・縦走     撮影:植木

p01.jpg p02.jpg p03.jpg p04.jpg p05.jpg p06.jpg

《山行日》07/9/22(土)〜9/24(月)
《参加者》吉野、齋藤常、稲葉昌、植木(報告植木)
《日程》→は電車バス、--は一般道路、==は高速道路、〜は登山行動
9/21(金)岳友会本部22:30--いいで道の駅2:30/3:00(泊)
9/22(土)いいで道の駅5:30/6:10--大石ダム6:50/7:00--飯豊山荘8:10/8:25〜夫婦清水10:45/10:55〜丸森峰13:05〜
   地神北峰13:50/14:05〜頼母木小屋14:40(泊)
9/23(日)頼母木小屋5:00/8:35〜えぶり差岳10:55/11:40〜一杯(?)清水13:05/13:20〜大熊小屋14:30(泊)
9/24(月)大熊小屋4:00/5:00/7:50〜沢10:30〜橋9:45〜大石ダム12:35/12:50--飯豊山荘14:10/16:00--堀食堂19:10/19:50
   --矢板岳友会本部22:30
《要約》久し振りのえぶり差&大熊小屋。天気と仲間に恵まれよかったです。
《本文》
9/22(土)5:30には起床、寝不足ながら大石ダムまで車を走らせる。ナラの立ち枯れが目立ちびっくりする。大石ダム下の川
を見て10年前の風景を思い出した。車をデポして飯豊山荘に戻る。
 準備して丸森尾根を登る。どんどん高度を上げ、どんどん汗が流れる。無風なのでとても暑い。休憩するとハチが飛んでき
ていきなり左ももを刺していった。うー。吉野さんに「ウナクール」をもらい塗る。ドンドン痛くなり腫れてくるがどうしよ
うもないので進む。夫婦清水にたどり着き、大休止。この先の急斜面でがんばる。するとツバタケを発見。思った以上の収穫
だ。ツバタケに後ろ髪を引かれながら登り続ける。左を見ると梶川峰あたりの草紅葉がきれい。やっとのことでガスに覆われ
た地神北峰の稜線にたどり着く。りんごを食べながら休憩。
 ガスの中、頼母木小屋を目指して歩く。小屋に到着すると「泊まっていきな」と数人に声をかけられ計画より早いが早速頼
母木小屋泊とする。となればげんきんなもんで俄然調子が出てくる。さっさとツバタケを洗う。
9/23(日)朝は雨。でも、朝日越しに月山と鳥海山は眺めることができた。北方面は天気は回復傾向で前線が南下している感
じ。天気の回復をゆっくりと待ち、出発する。やはり天気のいい稜線は気持ちがいい。これが縦走の醍醐味だ。ドンドン汗が
出てくる。えぶり差岳では晴天に恵まれた。北に向かう稜線はなだらかで地塘が見え、歩きたくなる。でも、計画通り大熊小
屋に向かうことにするがせっかくなので水場に向かう。結構下り、鉾立峰とのコル付近の標高まで下った。水は冷たく十分な
量。秋にこの水量なら文句はない。気持ちのいい草原を登って小屋に戻り、大熊小屋を目指す。ガスの中を下るのは眺めがな
くそうでもないが、苔むすほど通る人が少ない道を歩ける喜びがある。ガスをぬけると下は晴れだった。清水でミズのむかご
を採りドンドン下る。前回の記憶はほとんどない。マツの急斜面を下ったところぐらいか。右下に大熊沢の直瀑が見える。雪
はない。やっとのことで急斜面が終わり小休止。大熊沢を渡ると大熊小屋に到着した。久し振りの小屋は変わっていなかった。
9/24(月)5時過ぎに起床、ゆっくり朝スパを食べゆっくり出発。
 トラバースの道は健在だった。ブナ林がきれい。右下のゴルジュがすごい。ユキツバキの時期に来るときれいだと思う。そ
れでも思った以上に時間はかからず大石ダムに到着した。コンビニ経由で飯豊山荘に戻り、疲れを取るとともにきのこラーメ
ンを食す。ゆったりとした時間は格別。いいで道の駅に寄りながら馬刺し定食を食べつつ帰った。